設計士が診断する
中古物件購入+同時リノベ
Buy a Second-hand Home and Renovate
これからのマイホームの(もう一つの)選択肢
実際、中古住宅を購入しても、水回りや雨漏りなどの修繕費用で、新築並みの費用がかかってしまったという話もあります。しかし、これは大きな誤解です。
加賀妻工務店では、設計士が購入希望の中古物件を診断し(※ホームインスペクション)、安全に暮らし続けることができるかどうかのジャッジをします。もし耐震性や給排水などに不具合がある場合でも、高い技術力がる職人がしっかり補強、修繕を行えば、新築並みの快適空間と長期間に渡る維持が可能になります。
ホームインスペクション
●ホームインスペクションとは
気になる中古物件が安心して住める家かどうか?を見極めるための住まいの健康診断です。
●ホームインスペクションのメリット
「トラブルが防止できる」
インスペクションにより住宅のコンディションが明らかになるので、売主を信頼感でき、書面でしっかりと建物の状態が分かるので、購入後のトラブルを未
然に防ぐことができます。
「税制優遇の対象になります」
瑕疵保険加入で保険付保証明書が取得でき、中古住宅取得の減税に必要な「耐震基準の証明書」として利用できます。また住宅ローン減税や登録免許税や不動産取得税が減額されるなど、様々なメリットがあります。
「不安なく購入でき安心して住めます」
住宅に問題が無いか、設計士がチェックすることで、安心して購入することできます。インスペクションにより問題を事前に発見し、適正な修繕ができるので安心して暮らせます。
●ホームインスペクションでチェックすること
業者によって検査項目の詳細は違いますので、事前に納得の行く説明を受けるようにすることをおすすめします。加賀妻工務店では以下の内容をチェックします。
✓□ 著しい建物の傾き
✓□ 不同沈下している可能性
✓□ 継続していると思われる雨漏りの形跡
✓□ 著しい施工不良の有無
✓□ 構造耐力上主要な部分の著しい損傷
✓□ 躯体の腐食・変形の有無
✓□ 屋内給排水管の著しい劣化、漏水やその形跡
✓□ 詳細な調査を行う必要のある箇所の有無
●ご注意ください
中古住宅を売買する際、宅建業者(不動産業者)は、買い主に対してインスペクションの斡旋する義務があります。しかし、業者からすれば、契約不成立・契約に時間がかかる・面倒くさい、というようなリスクと煩わしさがあり、インスペクションの斡旋はするものの“お金かかりますよ”と敬遠する業者も少なからず存在します。ご注意ください。
インスペクションは中古住宅を流通させるための国策なのですが、実はなかなか進まないのはこのような現状が大きく影響してると思います。もちろん、買い主であるお客様が安心して暮らせる住まいでなくてはならないのですから、インスペクションは当然必要なことなのですが…
中古購入+同時リノベのメリット

加賀妻工務店ならではのメリット
一般論ですが不動産業者は物件の斡旋が主な業務で「仲介手数料」が収益の柱です。加賀妻工務店は新築やリフォームが主な業務で「家を建てること、リフォームすること」が収益の柱です。つまり専門性がまったく違うのです。中古物件購入+同時リノベの場合、重要なポイント3つ。「物件」が安全なのかどうか?「リノベ」が適正にできるのか?「総費用」がバランスよく分配できているか?(予算が決まっている場合、高い物件を買えば、その分リノベ費用が削られますし、リノベにお金をかけ過ぎれば、立地や環境の悪い物件になってしまいます。)
加賀妻工務店ではインスペクションができる設計士がお施主様と一緒に物件を見て、ご要望をお聴きしながらプランを提案します。これは、少なくともどちらかに費用がかかり過ぎ、総予算の分配バランスが崩れることは回避できます。
加賀妻工務店の「安心・納得ステップ」
(中古物件購入+同時リノベの進め方)
物件は不動産会社。リノベはビルダーやリフォーム会社。中古物件購入+リノベの場合、これは混乱する事が多いようで、不安やモヤモヤを抱えたまま計画を進めることはいいことではありませんね。「設計力」と「職人力」で織りなす提案力の加賀妻工務店がワンストップであなたに寄り添います。
STEP_1. 設計士が物件同行
お客様と一緒に加賀妻 工務店の設計士が物件見学に同行します。日当り、風の流れ、周辺環境等の確認、目視による住まい診断等を 行いお客様にとっての価値、住まいとしての価値を見定めます。
STEP_2. ヒアリング
見学した物件のお客様の評価、希望する環境、好みの住まい、 叶えたい暮らし方、おおよその 予算、月々の支払い限度額、それらをヒアリングしながらご相談に応じ、最良の方法をご提案いたします。
STEP_3. お見積り
見学した物件が気にいられたら、リノベ費用のお見積もりをご提出いたします。 これにより、早い時点で安心できる資金計画が立てられます。(※ インスペクションの状況で変化する事はございます。)
STEP_4. ショーホーム見学
リノベーションでどんなことができるのか、どのように捉えれば良いのか? それを実際に見学・体感していただくために、居宅ショーホーム見学や施工現場見学等にご案内させていただきます。
STEP_5. インスペクション
気になる中古物件が安心して住める家かどうか?を見極めるための住まいの 健康診断を設計士が行います。
STEP_6. ローン申込み(仮審査)
STEP_7. 設計・プラン
お客様のご希望を叶えるべく、インスペクションをした設計士が設計・プランを作成します。
STEP_8. ご契約
STEP_9. 本審査申込み
本審査申込認証手続きをします。この時点で加賀妻工務店では「中古住宅購入費」と「リノベーション費用」を一本化するといろいろお得な「おまとめ住宅ローン」をご提案します。
STEP_10. リノベーション工事
STEP_11. 完成引渡
STEP_12. アフターフォロー
創業50年以上、地域に根ざした加賀妻工務店なら、生涯にわたる家守り(住まいの主治医)としてお客様に寄り添います。
加賀妻工務店からのメッセージ
「良い物件を探そう」とするのではなく「良い暮らし、理想の暮らしを送ろう」を目的に。
家族や財産を守る器であるマイホームを持つことは、とても大事な事であり意義があり、社会的信用力も高まります。そしてステータスでもあるでしょう。
戦後、人口が増え、経済が右上がりの状況時にはハウスメーカーもデベロッパーもここぞとばかりに、住宅商品を開発し、分譲住宅や分譲地開発が進みました。そして、多くの国民がそれを欲し、新築を買い、家を建てました。しかし、人口増や経済が停滞すると、住宅ローンが足かせになり、その返済に追われ続け、家族旅行も進学も諦めざるを得ない世帯が増え、自己破産する人も。これでは家族が幸せに暮らし続けるこという一番大事な目的は叶いません。
高齢化社会、コロナ禍、人口減、空き家の増加、将来の不安・・・このようなマイナスイメージの世相だからこそ、ご自分が安心し快適に楽しく幸せに暮らすコトを一番の目的とされ、その目的を達成するために自分に一番ぴったりな方法を選んで頂きたいと思います。その一つの答えがこの「中古住宅購入+同時リノベ」だと考えます。