

ZEH
加賀妻工務店では、ZEH(ゼロエネルギーハウス)にも対応しております。ZEHビルダーにも登録しております。また、太陽光発電の搭載しづらい、都市部での住宅に対しても、基準一次エネルギー消費量をゼロに近づけたNearly(ニアリー)ZEHにも対応しております。
[ ZEH普及目標と実績 ] | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2025 |
普及目標率 | 10% | 20% | 30% | 40% | 50% | 50%以上 |
普及実績率 | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | - |
OMソーラーを取り入れたZEH
OMソーラーを取り入れることで、年間約10万円程の光熱費が下がります。また、太陽光発電を搭載したOMクワトロソーラーやOM-DMを採用することにより、OMソーラーを取り入れながら、ZEHの住まいとし、快適な住み心地と光熱費の削減も可能です。
UA値対応
2020年の省エネ改正法により省エネルギー基準が義務化されます。0.87 W/(m2・K)(Q値2.7)省エネ基準はQ値からUA値に変わりました。(1999年次世代省エネ基準=Q値2.7・2013年改正省エネ法=UA値0.87)加賀妻工務店では改正省エネ法への対応をいたします。
さらにはHEAT20設計ガイドブックのG1レベルの、UA値0.56W/(m2・K)(Q値1.9)を標準仕様としていきます。
また、2020年4月1日から住宅で新しい省エネ性能表示制度「BELS」(ベルズ)が始まっています。「BELS」とは省エネルギー性能に特化して、一次エネルギー消費量のみを評価指標として住宅の省エネ性能を格付けするもので、星1~5ランクで評価されます。
2001年からある「CASBEE」との違いは、CASBEEでは音環境、温熱環境、街並み景観など非常に幅広い視点から総合的に環境性能を評価していますが、BELSでは省エネルギー性能に特化して評価するので非常にわかりやすいものとなっています。
民間の検査機関(BELS実施期間)でも一次消費エネルギーを基に省エネルギー性能を評価して、5段階の星マークで表示されます。こちらにも対応しております。
耐震等級
加賀妻工務店では建築基準法の耐震基準の1.25倍以上の壁量を確保しております。また、構造計算によって、耐震等級2、3の耐震性能にも対応しております。ご相談ください。
構造計算
加賀妻工務店では壁量計算・N値計算にて、適切な壁量と接合金物を計算し算出しております。長期優良住宅、耐震等級2、3の耐震性能を確保する場合、在来木造構造に精通している構造設計事務所と協働しながら、構造計算をいたします。
長期優良住宅
加賀妻工務店の住宅は、住まい手と時間・言葉・雰囲気を共有しながら、自由な発想で住まい手にとって居心地のよい空間、意思や力強さの感じられる空間づくりを目指します。
全てにおいて同じ住まいはありません。そして、住まいの性能において「加賀妻工務店の家」は設計力・施工力の総合力を活かした確実な性能があります。
私たちが目指すのは、
●環境にとって「いい家」であること
●住まい手にとって「いい家」であること
このふたつの「いい家」をいかに繋げていくか?これが「加賀妻の家づくり」における最大のテーマです。